人の生き死に

 世の中、新型コロナ感染症で、窮屈な生活を強いられている。

私は基礎疾患もないし、重症化する年齢からぎりぎり離れてはいる。

しかし、いつ罹患してもおかしくはないし、重症化してもおかしくはない年齢でもある。

予防している。普通に。

できることはしている。

マスク、手洗い、うがい……

 

もし、それで罹患し、死んだのなら、それは私の運命だ。

 

あえて言うのである、それが運命、さだめなのだと。

 

人間も動物である。

一個体として、その時その時、どれだけ生きる力、実力があるか、それに見合った寿命しかないではないか。

確かに社会性を持つ動物として、共助もあれば公助もあるだろう。

しかし、それに頼りきって生きる命とはなんなのか、私にはわからない。

 

人間はいつか、何らかの形でこの世を去るのである。

それが当たり前ではないか。

そうやって新しい命に、資源を譲っていくのだ。

 

一人一人の命は尊い

皆、誰かを愛し、愛されている。

互いが互いに失いたくない存在だ。

 

それであってなお、私は思うのである。

一人の人間が己の命に執着することへの違和感を。はっきり言えば高齢者が、だ。

私は、信長が人生50年と謡った年を過ぎている。

そして、やるだけやった、という感慨も持っている。

例えば80歳が聞けば生意気かもしれないが、人にはそれぞれ背景があるのである。

この世に未練はない。正直、無い。

ただ、息子が年若すぎ、父親を亡くしたばかりであってみれば、母親まで今亡くすのは酷であるから、彼がすっかり成熟する姿を見届けるのは、務めとは、思っている。

 

寿命がくれば逝くだけのことだ。

私、にしがみついたところで、私、などこの世の2次元映像のようなものに過ぎない。

自我、というものの裏打ちのなさ、あてにならないこと夥しい。

 

失う、と分かっていて、私たちは何かを愛するのである。

消える、と分かっていて私たちは生きるのである。

そこに、尊厳、というものがあるのだと、私は思っている。